20~30代女性のvlog研究をYouTubeでして早数年・・
vloggerさんの成長記録の記事も書いています↓


自分も以前はvlogをしていました。
(海外向けと日本向け)
そんな私がどんな研究をしているのか・・
私の日々の行動も含め書いていきます!!
今回はYouTubeが主ですが、最近はTikTokに夢中~♪
海外のmini vlogをよく見ています!!


Contents
vlog研究ってどんな事をしているの??
まず私がvlog研究(勝手に自分で言っている)を始めたのは・・
約3年前くらいからかと思います。
もしかしたら4年にもなるかな~??
自分がvlogを見るのが好きだった×自身もvlog投稿していて色々思う事があった・・
これが研究を始めた原点。
私が日々見続けている&新たに見つけたvloggerさんに気にかけている情報はこんな感じ↓
これをここ数年間見続けています。
◆チャンネル登録者の増減
◆他言語字幕をつけているか?(複数言語つけているか?YouTubeのシステムに入れているか?タイトルまで他言語か?)
◆コメントは多いか?
◆コメントの返信はされているか?
◆海外からのコメントはあるか?(海外の登録者は多いのか?)
◆投稿頻度はどうなっているか?(決まった時間の週一投稿か?)
◆コミュニティ欄の使用はあるか?
◆低評価はあるか?
◆字幕はポエム調か?
◆ルーティン動画やルームツアー動画など人気動画を時折入れているか?
◆カメラは何か?(カメラかスマホか??スマホなら機種は何か??)
◆加工ソフト・アプリは何か?
◆有料のBGMか?
◆その方独自のカラーやキャラはあるか?
◆動画を投稿されたら翌朝の視聴回数をチェック
◆各SNSをチェック・そのSNS側のリンク先はどうなっているか?フォローしている方は?
◆本を出版されたら現物を読む×レビューを確認
他にも厳密に言えば・・
イントロは何分?サムネイルのフォントは?サムネイルは分割?サムネイルはガチャガチャしていない?プレイリストは出している?ルーティン詐欺をしていない?バズった動画はある?アイコンは写真orイラスト?ショートは出してる?
などなど!!
他言語を追加するならタイトルにも
タイトルが他言語か?日本語のままか?は言語を英語にしているスマホでチェック。
これ結構重要だと思っていて、動画編集時点で字幕にせっかく英語を入れてるのに・・
タイトルが日本語のままの方が多く、タイトルに「SUB」「Eng」と書いて安心されてるのかなぁ??
タイトルが日本語の方が多め↓
YouTube側のタイトルに他言語入れられるので、そちらにも入れないと海外の方の流入はあまり増えないと思う。
入口をまずはしっかりしないと。
(再生回数がそれを物語っている)
上の画像の動画と全く同じ動画・・
スマホの言語が「英語」なだけ!!
海外の方が上の画像をクリックするか?
下の画像の方が圧倒的にクリックするはず!!
自分が見る側で置き換えても、タイ語やアラビア語、ロシア語が連なっているタイトルに[SUB][字幕]が書いてはいても見るか??
私はNOです。
日本語満載のタイトルの最後か頭に「Eng」「SUB」があるだけでは💦
せっかく中に英語字幕があっても、勿体ない!!
海外の視聴者さん獲得も良し悪し??
でもこの海外の視聴者さんって獲得出来れば出来るだけ良いと言うわけではない気が最近しています。
勿論、何十万人もいる。100万以上もいる大人気のvloggerさんのコメント欄って海外の方のコメントがかな~り多めですよね??
その中に日本語はチラホラ。
日本人だけでそれだけの視聴者さんを集めるのは難しい。
世界を相手にしているので100万人超えも叶うのでしょうが。
後、海外の方はすぐコメントを残される傾向にもあると思います。
日本人はどちらかと言えば、そこまで軽々しく(海外の方程)コメントを残さないですよね。
=コメントが賑わえばYouTubeはお勧めに出してくれる傾向があるので、海外の方を獲得出来ればチャンネル成長が期待出来るの方程式は成り立つかと!!
けど海外の視聴者さん獲得も何故良し悪しかと言うと・・
日本のvloggerさんで、ほぼ英語で発信されていて海外向けのvlogされている方がいらっしゃるんです。
TOKYOを売りにしたり、和を売りにしたり。
紐づけているInstagramでも英語のみを書かれていたり。
最初はどんどん確かに海外の視聴者さんが増えているようでした。
コメント欄を見ても日本人は皆無、海外の方オンリーと言う動画も少なくなく。
しかし現在(少し休んでいたと言う理由もあると思うのですが)再生回数がとんでもなく少ないのです、汗
万超えしているチャンネルとは思えない、驚くくらいの再生数。
日本人に人気のvloggerさんと似たようなチャンネル登録者の時も、再生回数がその方の10分の1もいけていない時もありました><
(ちなみに一時期は登録者数は並んでいたのに、今はその日本のvloggerさんは倍近くの登録者になっています💦)
現在その方のチャンネルを見てみても、私が1000人ちょっとの時でも悪いな~汗、と思っていた再生回数でございました( っ`ω、)っ
万超えのアカウントのはずなのに??💦
海外の方が数万人集まっていても、再生回数500回もいかない場合もあるなんて・・
YouTubeも難しいものです。
まだ日本人が視聴者の方が再生回数は上がっていたのかも??
後々、海外のvloggerさんで15万人以上いらっしゃる方の再生回数にもビックリしました( -᷄ ω -᷅ )
3週間前で500回も見られていない、悲
ごひゃく~って15万人以上いて、なかなかこれは冗談抜きで出せる数字ではないYO!!
そいや、自分が海外向けのvlogしていた時も、登録者数からいけば再生回数圧倒的に少なかったの思いだした、悲しい思い出💦
更新頻度は週一の方が結果を出されている
更新頻度は週一、決まった曜日時間に投稿する方が圧倒的に結果を出されているかと思います。
人気なのは金曜19時や20時、土曜の19時や20時でしょうか?
その時間に更新する方が多いので、19時半などにする方もいらっしゃいます。
遅れる場合はコミュニティ等でお知らせ!!
これ一番NGなのが、週一投稿します~と言ってなかなか時間等守れない場合。
今大人気の、飛ぶ鳥を落とす勢いのvloggerさんが以前それを何回か割と度々されていたんです、汗
チクリとその事を注意するコメントを見た事があります💦
どんなに素敵な生活されていても、約束を守れないのはうんぬん・・みたいなコメントで・・( -᷄ ω -᷅ )タシカニ
視聴者さんの信用をなくすのが一番怖い!!
今年頑張るぞ~と意気込んでいるvloggerさん数名も、「今年は週一投稿します!!」
週一投稿さえすればチャンネルは成長するはず・・と思われてるよう。
(必ずそれをすれば、成長するとは思わないですが)
その中で1年経過しても500人いってない方もいらっしゃるので、有言実行して今年こそは頑張って欲しいとこ。。
独自のカラーやキャラクターは??
今や人気のあのvloggerさんは優しいオレンジの印象・・
あの大人気の方はミッフィーちゃん・・
と言うように、沢山いらっしゃるvloggerさんの中で差別化をはかるには、目から入る印象やキャラクターに頼るのも手かと思います。
私の一番好きなvloggerさんは、以前毎回小さなキャラクターのぬいぐるみをよく置いていらっしゃいました。
今はそのぬいぐるみは出てきませんが💦
そのぬいぐるみで差別化出来ていたな。。

頑張ってるのに何度作り変えても><な方も・・
木彫りの置物で3チャンネル目発見する事が出来ました↓

最近お休みされている好きだったvloggerさんは、過去度々アボカドの洋服を着られていました。
ああ、アボカドのvloggerさん♪と、こちらも他の方と差別化出来ていました。
そんなような物がないと、かなり珍しい名前とか、素敵なお家とか・・
個性がないと結構、同じように見えてしまう事もあるんですよね、暮らし系のvlogって!!
めちゃくちゃ早起き~とか、驚くくらい勉強する~読書する~とか・・
家がジャングルみたいに観葉植物多めとかそんなのでも良いかと!!
SNSのその先まで見る
コメントや各SNSをチェックするのも結構楽しいものです。
YouTubeに来て欲しいが為のInstagramか?とか・・
最初から登録者多めで凄い~と思ったらメインはInstagramで、そちらで大人気だったとか。
InstagramやTwitterでは、フォローしている方もチェックしたりもします。
少し前に見つけた方の動画・・
あぁ絶対あの人気vloggerさんの動画が好きだろうな~似てるな~と直感で思ったら・・
やはりInstagramでフォローされていました、笑
後、面白い事が・・
穏やかな暮らしの動画を作っていらっしゃるのに、裏のTwitterでは毒を吐かれる方も割といらっしゃるんです、笑

スポンサーリンク
毎日している事ってある??
最近毎日している事は・・
ブックマーク系
◆とあるvloggerさんの本のレビューを朝にチェック
◆4名のvloggerさんの登録者数・再生回数・更新の有無を朝・晩チェック
◆某掲示板を朝・昼・晩とチェック、笑
上記はブックマーク系と言いますか、ブックマークしているのでそこからチェックしています。
本のレビューは少々炎上されているvloggerさんの本です><
最近発売された本ではないのですが、ちょこちょこレビューが増える(投稿後に添削される方が実に多めのレビューで)のでもう癖で毎日チェックしちゃってます💦
1日に数回見る事もあるので、ご本人よりチェックしているかもしれません、笑
とある4名の方はチャンネル登録せずに、見守る形を取っています。
そのうち3名はいずれバズる動画さえ出せれば人気になられるのでは?と思っている方々。
1年以上されていて、現在登録者300~400人くらいで、悲
1年以上やっても500人いけないのはかなり悲しい><。
私が一番良いチャンネルの時、初月で500人以上いけました。。
↑に書いた、「今年こそは週一投稿して人気vlogにさせる~」って意気込んでる方も3名の中にいらっしゃるので期待しております!!
4名のうち最後の1人の方は3名の方とは真逆で、2、3カ月たらずで千人超えされたので、その後の動向を見守り中。
なぜこんなに早く千人超え出来たのか??など学ぶ事が多いので。
後、割とババ~っと伸びた方はすぐチャンネル辞める方もいらっしゃるので、それも含め見守り中。。
勿体ないよな~と思う辞めた方も結構見てきました💦
ログイン系
こちらはログイン系?と言いましょうか↓
私は5アカウント使っていますので・・
◆朝全てのアカウントで投稿があったかチェック
◆海外のチャンネルもあるので日中何度か更新をチェック
◆夜に更新される方が多いので夜、寝るまでの間5アカウントを2,3回往復してチェック
見る専門として5アカウントを使いわけていますので・・
ブックマークをチェックするのとは別に毎日上記のチェックをして、都度更新があればコメントを見たり、評価を見たり登録者数を見たり。
過去まで遡って、最近の再生回数の変化など動向を見たりしています。
夜チェックして、朝起きるとサムネイル変更されていたりするvloggerさんも時々いらっしゃり・・
日々チェックしていると、そう言う気づきもあり面白いです。
思ったより初動が悪かったのでサムネ変えたんだな~とか。
(自分も時々変えてたのでよくわかる、笑)
毎週している事は?
毎週(数回)している事もあります。
◆30人くらいの方をブックマークしているので、更新の有無などチェック
◆5アカウントのうち2アカウントの、vloggerさんのホーム画面をチェック
◆新規開拓で新しいvlogを検索
毎日チェックしている4名の方以外に、30人くらいの方を別にブックマークしているので(チャンネル登録はしていない)そちらをチェック。
更新の有無、人数の変動、再生回数の増減などなどを見ています。
ちなみにブックマークは、「ホーム」ではなく「動画一覧」のページを登録。
5アカウントのうち・・
1アカウントは海外の暮らしvlog、もう一つが海外&日本の食のvlogや大食い系、食のASMRなども含む、笑
もう1アカウントが日本のstudy vlog。
残り2アカウントが日本の方の一軍のvloggerさん&二軍のvloggerさん。
この一軍&二軍のvloggerさんのホーム画面を毎週チェックしています!!
一軍=内容を見たいvloggerさん
二軍=内容にはあまり興味はないが、投稿内容、人数、視聴回数等に興味あり
vlog投稿をお休みされているvloggerさんもチェックしています。
登録者数や最新動画のコメント欄を見たり、Instagramを見たり。
YouTubeは休まれていても、Instagramは更新されたりしている事もあるので!!
新規開拓パトロールは週に2,3回はしてるかな??
「モーニングルーティン」「ナイトルーティン」「ルームツアー」「モーニングプレート」などで、アップロード日順にソートをかけたものをブックマークしているので、そちらをチェックして好みのvloggerさんを見つけています。
サムネイルが凄く素敵なのに、再生回数が少ない方とかを中心にチェック。
凄く見られている方はあまりチェックしないです。
あくまでも新規開拓・・
泣かず飛ばず時代を経て、人気になる方を探すのが好きです( っ`ω、)っ
スポンサーリンク
番外編
◆炎上されたら誰よりもとことん調べる、笑
vloggerさんの炎上も極まれにありますので、YouTubeのコメント欄・コミュニティ欄のコメント以外でもとことん調べます。
YouTube・コミュニティのコメント欄のみだと、ファンの方が優しい言葉をかけるのみなので真実にはたどりつけない、笑
Twitterや掲示板などでとことんチェック。
そちらの方が事実?に近い意見等がハッキリ書かれていたりするので、勉強にもなります。
鎮火されても、数週間はtweetなどをチェック!!
まぁ炎上は滅多にない事ですが、これでも時折あるので。
年に1回か2回か・・小さいのも入れれば3回は・・ある事も??笑
ーーーーー
リライトしている現在・・
なうで軽く炎上されてる方(男性)がいらっしゃいます( っ`ω、)っ
暮らしのInstagramを主に見ていて、YouTubeは時折ルーティン動画が好きで見ていた方。
今している事は・・
・謝罪動画のコメントを1時間に1度チェック
・本名(漢字・平仮名)でリアルタイム検索
・炎上してしまったワードでリアルタイム検索
・彼女サンのSNS等を拝見
・掲示板を検索
など現在しております、笑
最後に・・
何故こんな研究をしているのか??
↓
↓
↓
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのvloggerさんも過去にはあんな事やこんな事が・・
って言う事柄が、このように研究しているとわかります。
100万超えのあの大人気vloggerさんもとんとん拍子に見えて実は、その成功しているチャンネルは作り変えたものだよ~とかとか。
あの大人気の方は最初は泣かず飛ばずと言うより、低評価の嵐だったよー
掲示板でもかなり言われていたよーー( っ`ω、)っ
どんなvloggerさんにも、人気になるまでにストーリーがあると言うか!!
あの100万超えの方も、昔はあんな努力されてたよな~とかアンチにあんなコメントもされてたっけ??
今では到底考えられないYO!!ってな事も。。
動画やコメントはたとえ今は消されていても、記憶には残るので。
そんなストーリーを今後も書けたらな~と思っております。
後は、再生回数2桁時代が長くたって、こんな人気になれるんだよ~、夢がある~~ってのもお伝え出来れば。。
しかし書いてみて、ここまでvlogに振り回される?生活を送っているとは( っ`ω、)っ
TikTokで海外のmini vlog見るのにも大忙しなのに、汗

過去の私のvlogのサムネイル載せています↓笑

