先程とある日本のvloggerさんが、人気になるまでのお話を書いてみました↓
シンデレラストーリーと言うのか??

今まで鳴かず飛ばずの時期が長かった・・
且つチャンネルも何度も何度も作り変える努力もした・・・
そこまでしてやっと数万人の登録者が出来、2桁だった再生回数も4~5桁になった今、気分は夢のようかな??と思ったのですが・・
実はそうでもない??と思える事があり、勿論これは私の勝手な推測に過ぎないのですが・・
思った事を書いてみます~!!
今は海外mini vlogの方に夢中です~♪
日本でも流行ればなー。


YouTubeの傾向をおさらい
YouTubeの傾向として、見た動画と似たようなサムネイルや動画をお勧めしたり次に見せるような仕組みがあります。
人気の動画のサムネイルによく似せたりするvloggerさんが多いのもその為かと。
(ナイトルーティーンとか、家の扉の前で撮影したサムネイルなんてどれだけ見たことか、笑)
そんな傾向もあるからか、先ほどの記事の彼女→Aさんの動画を見ていると関連動画等にいかにも載るような、彼女によく似たvloggerさん→Bさんがいらっしゃる事に気がつきました。
気がついたのは約1年くらい前の事。。
先程の記事はコチラ↓

お二人とも髪は長く、スラリとしたモデル体型。
何となく見れば、年齢など見ても雰囲気やキャラが被っている印象。
どう見ても、Aさんが好きな視聴者さんは絶対Bさんも好きなはず!!
そんなお二人。
スポンサーリンク
Bさんってどんな方?
実はこのBさんも最初は鳴かず飛ばずからの、今現在は人気vloggerとなっているのです。
再生回数が2桁の時も絶対人気になるだろうと初期の段階から思った私は、その動向を何カ月も見守る事に。
Bさんもその当時チャンネル登録者数を隠してらっしゃいました。
最初は少なかった再生回数も徐々に上がっていき・・
初期のAさんより、バズる動画を出す前にはよく見られていた印象です。
2桁だった動画が全部3桁となり、いつの間にか全て4桁になっていたから。
(バズるまでほぼ日常のvlog系で全て4桁も割と珍しいかと)
Aさんはバズるまで、再生回数は2桁が多めでした。
つ、ついに・・
そして何十万回再生のHIT動画を立て続けに出され、どう見てもあれよあれよと登録者数は増えていきました。
登録者数はその当時隠されていたけど、万超えしたのは再生回数から見てもう明らか。
ですが、人気になってからもBさんはまだ登録者数を隠されていたのです。
YouTubeの仕様変更
そうこうしていたらYouTubeの仕様が去年の夏頃だったか?に変わって、チャンネル登録者数を非表示にする事が出来なくなりました。
Bさんはその時が来るまで登録者数を隠されていたのですが、YouTubeの仕様変更がありついにオープン・・
私はオープンになった日、沢山の方の登録者数をチェックしにまわりました。
楽しみにしていたその方のチャンネルを登録者数確認の為訪れ、驚きました。
Aさんとほぼほぼ同じくらいの登録者数だったから!!
予想もしてはいたけど、ここまで近いなんて、驚
ちなみにBさんが若干多め。
(Aさんの方が当時4倍くらい多めの動画本数を投稿していました)
キャラも被り、登録者数もほぼほぼ同じ・・
そこまで似るなんて・・・
そう、去年の夏までは。。。
え?現在はどうなの??
実は現在は驚く事に・・
Bさんが倍以上のチャンネル登録者数になっていらっしゃるのです!!
倍と言え、100人だったのが200人の倍とは訳が違います。。
万単位なので凄い( っ`ω、)っ
しかもたったの数カ月で。。
約半年の間にAさんは数千人チャンネル登録者数を伸ばし・・
Bさんは数万人伸ばした事になります!!
その前にもバズった時にバババーっと人数は増えたはずなんで、凄すぎマスデス。。
これって結構凄い差!!
スポンサーリンク
2人の違いってある??
似たようなお二人ですが、違いは結構あります。
内容と言うよりは更新の仕方、頻度に・・
Aさん
Aさんの方が更新頻度は高め、最初のうちは週に何本も出されていました。
何となく同じような内容が多かったようにその当時思い、何本も週に出されてるけど度々見るのは苦なくらい💦
今は当初よりは色々な事を出来るだけ盛り込み、飽きさせないようにしている感じ。。
動画加工の段階で字幕の英語を入れてる時多め。
(YouTubeのシステムには入れていない・タイトルは日本語オンリー)
Bさん
Bさんは更新頻度はゆるく1本1本大切に作っている印象、1本の動画時間も長め。。
平気で更新間隔は2週間あく事もあります。
他言語を字幕に沢山入れられている×タイトルもきちんと日本語&他言語を入れている。
(字幕は初期の頃は入ってなかった)
このAさんとBさんの差がどんどん開いてきた時・・
Bさんに気が付いたからかはわからいのですが、Aさんが以前よりは明らかに更新頻度を落としてこられました。
もう万超えしたし、焦らずゆっくりのペースでもいいや~と思われたのか??
vlogで結果を残すには・・
確かにvlogで結果を出されている方って、週一投稿が多いです。
週末の金曜19時、20時更新や土曜の夜更新など・・
それにAさんは気が付かれたのかもしれない??
粗悪な動画を週に何本もどんどん出すよりは、週一投稿でも大事に作った動画のチャンネルの方が結果を出しているのは沢山のvlogを見てきたけど明らか。。
私自身vlogを出していた時も、再生回数とかモロにそうでした!!
最後に・・
お互い全く意識していない、知りさえしないお二方かもしれないけど・・
勝手にvlog研究をしている外野の私は、色々思ってしまうのでありました。。チャンチャン♪
しかしBさんはバズる動画を出すまで、ほぼ日常vlogばかりで(ルーティン系等なし)全て再生回数4桁も凄かったな~と今改めて思います。
大体vlog系の方はルーティン動画やin my bagなどの人気動画を機に2桁・3桁の再生回数を脱出する印象。
ルーティン動画だけ再生回数4桁or5桁で、残り日常vlog系は2桁・3桁再生回数のvloggerさんも多めだし・・
(なのでルーティン動画ばかり沢山出される方も多いですよね、苦笑)
まんべんなく4桁をバズ前に出せる、そんな方がバズを複数出すと、伸びも凄いのかなぁ??
且つ海外用の字幕も足せばもう無敵??・・・
鳴かず飛ばずからシンデレラストーリーを経て、人気になるまでを見届けるのが好きなのですが・・
すでに人気のお二人だけどまた今年も、AさんとBさんの動向は見守っていこうと思ってます。
(どこまで差が開くか?縮まるか??も楽しみなので)
今このお二方を初めて知った方は、過去2桁時代もあったなんて思わないようなお二方だろうな~!!
よくぞここまで成長されました、親心、笑
では、ここまで読んで下さりありがとうございました!!
進展があれば追記いたします♪

