UQモバイルは安いし速度も速いし・・好きな格安SIMなのですが
毎月の増量オプション分のチャージが正直面倒です。
(何回線も持っているので。)
増量オプションについて詳しくはコチラをどうぞ!!
増量オプションは3年目以降は500円かかりますが
最大2年間無料なので加入している方が多いかと思います。
最大3G使えるプランSとは?
私は「おしゃべりプランS」と言うプランに入っています。
安く済ませたい方はこのプランに入っている方も多いかも??
3G使えるのですが・・
増量オプション適用時最大3Gなんです。
実は毎月、自分でチャージをしないとこの3Gに到達しません。
(プランM、Lも同じでチャージしないと最大容量は使えません。)
私のプランSは基本データ容量は2G!!
そう、何もしないとこの2Gしか使えないのです。。
去年よりは容量が増えたので嬉しいのですが、毎月面倒、汗
スポンサーリンク
UQモバイル 増量オプションのチャージ方法
チャージは簡単ですが気をつけたい点が少しあります。
まずはデータチャージサイトでログインします。
ログイン後この画面になります。
この画面で以前書いた事があるのですが
ターボの切替(節約モードON)も出来ます。
※節約モードについてはコチラに書いています。
チャージ方法に戻ります。
少し下に降りてデータチャージの、「まとめてチャージ」をタップして下さい。
適用されている場合のみ「まとめてチャージ」は表示されています。
※1,000円と書かれていますが増量オプションに入っていれば
請求される事はありません。
少し心配になりますよね。この価格表記。。汗
ですが1,000円は増量オプションに加入されていましたら
請求されませんので安心して青部分の「購入」を押してOK!!
確認画面になるので「確定」をタップ。
購入結果画面になりました。
しつこいですが、購入となっていますが増量オプションに加入していましたら
1,000円請求される事はありません。
これでチャージは完了です。

まとめてチャージの容量には有効期限がある
ここで気をつけたい点はこの増量オプション、手動でチャージした
容量には有効期限(90日)があるんです。
ですので私はなるべく月末近くにしています。
月初は最初に付与されている基本容量があるからです。
勿論それをすぐ使いきれば即チャージするのも◎
先程のログイン直後の画面を見ても
先月も月末近くにチャージを行っている事がわかるかと思います。
チャージ履歴からも今までの履歴の確認が出来ます。
UQのSIMを入れているiPhoneでも容量が増えているか確認しました。
昨日の夕方以降、少し使用しましたのでピッタリ1G数字的には増えていませんが
きちんと増量されていました。
チャージをしたら「まとめてチャージ」の項目は消えています。
まとめてチャージ分も使いきれば100MB(200円)から購入出来るようです。
(これは試した事が私はありません。)
チャージ方法自体は簡単で、私はパソコンからいつもしてます。
アプリからも出来るようです。
簡単ですが、チャージするのを忘れそうな事もあるので
理想は増量オプション適用時は自動付与されればな。。
(請求額より割引されますがチャージする際も価格表記はして欲しくない・・
とも毎回思ってしまいます!!)
少し以前より速度が遅くなりましたがデータ消費ゼロで通信が可能な
節約モードも結構使えますよ!!
容量が少なくなってきたらこの節約モードを上手に使うのも◎

