ブログで使うアイキャッチ画像などを作る際、覚えていれば凄く使える技に「背景の透過処理」があります。
背景を透明に出来れば幅広い画像が作れるので本当に便利♪
ですが・・
今回ご紹介する機能は「画像の縁取り」♪
同じアプリで透過処理も出来るのでコチラの動画を是非見てみて下さい!!
凄~く凄く優秀なアプリだと言うのがこの動画を見ればわかってもらえるかと・・
私も背景透過は別のアプリを昔っから使っていたのですが、この動画を見るとそちらから変えようかな?と思うくらい!!
ちなみにAndroidのアプリです。


画像に縁取りをつけると、強調効果が凄い
背景を透過した画像に白の縁取りをつけるととても画像が引き立ちます。
少しのギザギザも可愛いし・・
シールのようにしっかり角ばった縁取りも◎
縁取りのカラーも違えば、印象も変わりますよね!!
このような縁取りがワンタップで出来るアプリのご紹介♪
スポンサーリンク
StickIt!アプリの画像縁取り方法
冒頭にも書きましたがこのアプリは背景の透過処理も出来ます。
私の下手な説明を見るよりコチラの動画を見てもらえば一目瞭然♪
本当にとても優秀なアプリです。
今回は縁取りにスポットを当てて説明していこうと思います。
私はいつもアルバムを選択・・
枠内をタップ。
まずはここでイエローの無地の画像を選択しました。
背景として使用します。
透過済の画像を更に足しますので上の矢印部分をタップ・・
テキストなとも足せますが「IMAGE」をタップ。
こちらの画面になりますので「ALL IMAGES」に移動すると、端末のギャラリーの写真一覧が・・
動物の画像は透過されているので背景が黒になっています。
この透過済の画像を選択!!
コーギーを選びました。
左下の「STYLE」をタップすれば・・
ステッカーの種類が下にズラリ・・
角ばった縁取りや・・・丸みを帯びた縁取りなど色々選べます!!
(縁取りさせたい画像をタップし、選択しておく必要があります。)
縁取りはせず、境界線をぼかすような効果も出せます↓
注:透過させていない画像を選択すると、背景も一緒に縁取られます。
これはこれで枠が出来るので、使えるかもしれませんが・・
このアプリの良いとこはやはり透過済画像の縁取り!!
(わかりやすいように一番最初に選択する背景を青に変更しています。)
縁取りの色や太さも変更可能です。
「OUTLINE」をタップ。
ここでカラーや太さなどの変更が出来ます。
黒にしてみました↓
他にもフィルターをかけたり、背景の画像を変えたりも出来ますが・・
今回は縁取りメインなのでもう保存をしましょう。
上の矢印部分をまずはタップし、「ALL」を選べば端末に保存されます。
保存した画像がこちら↓
可愛いですね!!



こちらもお勧め!!
簡単に縁取りが出来ます↓

