私は使っていませんが、リアル生活でもルーペ・拡大鏡って何かと便利ですよね。
職場で使っている方もいらっしゃいます。
パソコンの画面を虫眼鏡で見ているおじいちゃんには、何だかホッコリ・・
リアル生活だけでなく、画像加工でもルーペ機能は便利なんです。
今日ご紹介するのはiPhoneのアプリになります。
このアプリは現在配信終了しています><
2023年1月現在・・私の使用アプリを書きました↓

画像加工のルーペ機能ってどんなの??
画像加工でルーペ機能を私がよく使っているのが・・
カスタムスタンプの文字数を紹介する際↓
先日はこのまま載せてしまいましたが、汗
余裕がある日は・・
ルーペ機能で文字数を大きく表示して、ブログに載せています。

ネイルなどのUPにも良いかも??
かな~り前のネイルですが、汗
スポンサーリンク
PointOutは無料アプリなのにとても優秀
ルーペ機能・・
他のアプリだと有料な場合もあるのですが、本日ご紹介するのは無料アプリ♪
下にアプリ名が入ってしまいますが、気にせず使っています。
この↓無料アプリも優秀ですが、ルーペ機能は有料なので使い分けしています。

無料なのに優秀で、今回ブログを書くにあたり色々触ってみると・・
なんとスポットライト機能もあったので驚きました。
スポットライト機能も上の記事のアプリでは有料なんです💦
こちらは↓無料です。

ルーペ×スポットライトは最強かも??
PointOut無料アプリの使い方
※現在このアプリはなくなっているようです><
使い方は直感的でとても簡単♪
アプリを開き・・
私は右下の「library」からカメラロールを呼び出しますが、カメラを起動させる事も可◎
矢印あたりを左右にスライドさせて・・
ルーペ内の拡大率が調節出来ます。
「LAYOUTS」の5種類の中から画面の種類を選択。
私は5をよく使います。
1~3のようにコマに分かれているのもあります。
ポイントを合わせる、拡大したい部分は・・
最初はなかなか合わせられないかもしれませんが、すぐに慣れるかと思います。
「TOOLS」からも変えられますが・・
ピンチイン、アウトでルーペの大きさは変更可◎
TOOLSでは他にもカラーを変えたり、背景を変えたりと色々出来ます。
ポインターを変えたり、サイズ変更も・・
(選んだレイアウトによってツールも変わってきます。)
レイアウトによっては文字を入れる事も出来ます!!
カラーの隣の「light」って触った事ないけど何だろ??
と見たら、先程書いたスポットライト機能でした。
下のバーで暗さの調節も可能です。
凄い( っ`ω、)っ
試しに保存してみたらこんな感じ。
より際立っていますね。。
ルーペの数は増やす事も出来ます↓
保存は右下をタップ↓すると「save」ボタンが出てきます。
これは「LAYOUTS」では4のリアルな虫眼鏡です。
4の場合でしたら・・
TOOLSからハートや・・
☆などにも出来ます!!
7/18追記:周りをぼかしたり、セピアや白黒にしたりも出来るようです。
ぼかせるのはいいな~♪
今度使おう!!
スポットライトは白いカラーも良い感じ♪

スポンサーリンク
PointOut無料アプリまとめ
ルーペ機能・・
ブログやSNSをやっていると、この画像のココに注目して欲しい!!
ってシーンは結構ありますよね。
保存の際、動画広告などもないのでストレスなく使っていただけるかと・・
無料とは思えない、お勧めアプリのご紹介でした♪


