最近はインスタで文字を入れて・・
ミニブログ化?されている方も多いですよね。
最初はおぉー凄い、何だか斬新!!と思いました( っ`ω、)っ
スワイプ機能を上手く利用しているな~と。。
インスタ以外でも写真の文字を入れる機会は結構ある。
今回は以前紹介した画像に文字を入れるアプリに、好きなフォントをダウンロードする方法を書いてみます。


Phontoアプリはとっても便利で優秀
以前書いたこちらの記事↓
このアプリを使っている方は、今もとても多いと思います。

私ももう何年も前に落としたけど・・
このアプリを落とした当時のアプリって、他の使っているのはあまりない気がする~、これは今でも現役って凄い♪
(LINEとかは別、それくらい前に落とした記憶が??)
ユーチューバーの方等も最近は凄く増えてるので、数年前より更に使ってる方が今は多そう。。
シンプルな操作で、何年も人気で使い続けられるのも頷けます◎
スポンサーリンク
Phontoアプリに自分の好きなフォントをダウンロード
人気のアプリですが・・
そのまま使っていたら皆と同じ。。
自分の好きなフォントをダウンロードして、自分流の画像を作りたいですよね!!
そんな時は自分好みのフォントを、ダウンロードしちゃいましょう。
勿論Phontoだけでも、フォントの数は凄く多いので必要なし!!って方も多いかも??
ですが操作方法はとても簡単なので、覚えておいて損はなしです♪
※iPhoneでの操作方法になります。
まずはSafariで外部のフォントサイトにアクセスします。
海外サイトなど色々あるかと思いますが、怪しいサイトもあるので注意( っ`ω、)っ
フォントのライセンスや利用条件等を確認し、問題なければ「ダウンロード」をタップします。
ダウンロードをタップすると、こちらの画面になりますので「Phontoで開く」をタップ。
Phontoアプリに移動し、こちらの画面になります。
「インストール」をタップで、インストール済となり・・
文字入れの際・・
「Myフォント」を選択するとすぐに使えます↓
ちなみに先程のこの画像で・・
その他..をタップするとこの画面になります。
こちらから他のアプリにフォントをインストールしたり、Phontoを選択すると先程のインストール画面に移動します。
フォントの追加自体はとても簡単♪
文字がオシャレなだけで、画像も数段洒落て見えますよね。

Phontoアプリは文字だけでなく・・
このように吹き出しに画像も入れられるし、本当に便利です。


