度々誘惑されるOCNモバイルONEのお得なSALE!!
ここ数か月だけでも何回線か申し込みしかけました。
OCNモバイルONEでは端末と音声SIMをセットで契約する事で、とてもお得にスマートフォンが買えるんです。
今回はセール時に契約したオプションを外した際に感じた事を書きたいと思います。
※この記事ではオプションやセールの説明等はしていません。
https://type-b.org/ocn_30gb
Contents
OCNモバイルONEでスマートフォンをお得にGET!!
OCNモバイルONEでは度々セールが行われています。
端末と音声SIMを契約すればかなり安い価格でスマホをGET出来ます。
ですので逆にOCNモバイルONEで契約を考えているのであれば
セールを狙うのが◎
セール時以外ではあまりお得感はないかと思います。。
セール価格がかなり安いのに対象のオプションをつければ更に値引きされる事が多いです。私はオプションを2つ加入する事で5,000円の値引きがされました。
(10分かけ放題・あんしんモバイルパック)
そのオプションの解約をするまでに少し苦労したので、今回はその事について書きたと思います。
スポンサーリンク
OCNモバイルONEのかけ放題&あんしんモバイルのオプションを解約
まず私が行った解約方法のご紹介♪
と言っても簡単なのですが、私は電話で行いました。
他にも何点か聞きたい事があったので電話を選択。
カスタマーズフロント
■電話番号 0120-506506(フリーダイヤル)
■営業時間 10:00-19:00(日曜・祝日、年末年始は除く)
カスタマーズフロントの電話は嬉しいフリーダイヤル♪
ですが・・・
この電話がなかなかつながらない、
つながらない、つながらない、、
7/20追記:土曜日の朝一番はすぐに電話がつながりました。
以前よりオペレーターの方が増員されたのかも??
本当につながらないんです、悲
朝しても、昼間にしても夜にしても10分以上は待たされました。
これ以上は待てないので切り、翌日にしてもその次の日にしてもつながりません。。
その次の日も朝、昼と・・・×
夜は粘ろうと、10分以上経過しても今回は待ちました。
15分経過・・・
20分経過・・・・
そろそろ心が折れそうになってきましたが、ここまで待ったのだから・・・と思った頃にやっとつながりました!!
あぁ、この電話本当につながるのね( っ`ω、)っ
何だかそんな安堵感に浸りながら用件を伝えると・・
ん??
最初の最初から、対応して下さった方の対応がお世辞にも丁寧とは思えず・・
ここでも再び心が折れそうに。。
(待たされた事もあり余計にそう感じたのかもしれませんが。)
心が何度か折れながらも、オプションの解約以外にも聞きたい事を聞く事が出来ました!!
最後に、電話がなかなかつながりませんがつながりやすい時間帯、曜日などがあれば教えていただけませんか?
と聞いてみたのですが・・
「2,3月は一番込み合う時期なので待っていただく事になります、
そのような時間帯はございません!!」
きょ、きょとん・・・
としてしまいました、汗
せめてお詫びの言葉でもあれば違ったのですが。
最初から最後まで終始モヤモヤしました。
OCNは本当に安く契約出来ますが、あまりお勧めは出来ないかな??とこの電話で少し感じました。
オプションの解約はマイページからも可能♪
こんな嫌な思いをするくらいならマイページから解約しましょう♪
マイページにログインし「解約の手続き」をタップ。
こちらのページになります。
かけ放題オプションは「音声SIMオプション」に進んだらありそうでした。
(ログインしてしまったらすでに解約済のため、進めなかったのでログイン前の一瞬しか見れなかったですが。)
私の場合は解約済なのでオプションに「解約手続きをはじめる」ボタンがありませんでしたが、加入済のオプションがあれば赤ボタンが出ているはずです。
あんしんモバイルパックもスクロールするとあります。
電話で解約済なのでこれ以上進めず画像はここまでになります。
7/20追記:解約しようと手順に進んで「解約手続きを始める」をタップしたのですが、解約対象のプランがない・・と出たので電話でオプション解約を行いました。
契約して間もない場合はマイページに反映していない事もあるそうです。
土曜日の朝一番はすぐに電話がつながりました。
スポンサーリンク
OCNモバイルONEのマイページログイン
電話でこんな嫌な思いをするくらいならマイページからすれば良かった。。と心底思いましたが、このマイページのログインにもかなり手こずりました、汗
慌てていたのもいけなかったのですが、少しマイページのログインがわかり辛い気がしました。
マイページのログインには、OCNメールのメールアドレスとメールパスワードを使います。
ですがログイン画面はコチラ↓
メールアドレスと書かれているので登録時のメールアドレスを入れてみたり・・
Nで始まるお客様番号を入れると書かれているサイトがあったので、それを入力してみたり・・・
申し込み時に書かれていた認証IDとパスワードを入れてみたり・・
(この認証IDはOCN光などのネットサービスで使うようです。)
すぐにはなかなかログイン出来ませんでした( っ`ω、)っ
OCN会員登録証確認方法は郵送を選び、且つ画面キャプチャも撮っておく事をお勧めします。
