昨日メルペイからお得なクーポンが沢山出ていました!!
コード払いが出来ないコンビニのセブンでは、クーポンを使う際に四苦八苦した事もあります。
そんなセブンも7月1日から7payが始まるのでメルペイのコード払いも可能になるようです。
しかしセブンもやる事が少々遅い気が・・汗

9/18追記:今も11円クーポン出てます。
はじめての方はお得なキャンペーンも本日より始まりました!!

Contents
今回のメルペイクーポンはセブン・ローソン・ファミマから

まだメルペイを利用した事がない方も今回の沢山のクーポンを見たら、利用したくなるかも??
何だかいつもより色々出ていました。
セブン、ローソンは過去にもクーポンが出ていましたが今回はファミマも追加。
しかもローソンのクーポンは前回より安い!!
しかもしかも同時期に全3社のクーポンが集結♪
(どうせならわけて出して欲しい!!)
まずクーポンはメルカリアプリを開き、メルペイタブを押すと出て来ます。
最新にアップデートしていないと、クーポンが出ていない事もあります。
マックからも出ていますが、コンビニ3社のクーポンを見てみます↓
(マックはあまりお得感なし、笑)
◆からあげクン 16円(ローソン)
◆アイスダブルエスプレッソラテ 100円(ローソン)
◆ジャンボフランク 11円(ファミリーマート)
◆ファミチキ 11円(ファミリーマート)
◆200円以下の揚げ物など 11円(セブンイレブン)
コンビニ3社のクーポンは全て6/17(月)23:59まで。
色々安いですね!!
11円はセブンイレブンのイレブンかな?と思ったけど・・
ファミマでも11円で出ていました、笑
先程も書きましたが、からあげクンは前回半額だったのに今回は16円で更にお得♪
でもこの前半額の買ったばかりなので利用しないかも??
ファミチキも。。
揚げ物は極力避けているので・・
電子マネーカードの設定の出来ないiPhoneでは?
電子マネーカードの設定の出来ない古いiPhoneではクーポンは上の画像のように、フィルター?がかかり使えないようになっています。
コード払いは出来るので、コード払い可能なローソンのクーポンはフィルターはかかっておらず使用出来ます。
(7月からはセブンでも可能になるので、セブンのクーポンが出れば使えるはず。)
メルペイも色々変わっているので今はわかりませんが・・
私の時はiPhoneの場合、クーポン使用は電子マネーの設定をしないと出来ませんでした。
電子マネーの設定はiPhoneXRで行いました。
スポンサーリンク
ファミリーマートのクーポンの使用方法
今回ファミリーマートのクーポンが新しく出ていました。
使用方法が少し違うようです。
まずは利用店舗に在庫があるかの確認作業から、笑
ファミチキやジャンボフランクがある事がレジ前などで確認出来たら、Famiポートでクーポン券を発見!!
発券方法は2種類↓
ファミチキやジャンボフランクの取り扱いが無いお店は、ホットスナックの割引券として利用出来るようです。
その他にも注意事項が少し書かれています↓
セブン、ローソンに比べ面倒ですね。。
在庫が1個しかない場合とか・・
発券している間に売切れたりしそう、汗
ファミマのクーポンの使用方法は最後に追記しています。
残りの支払いは現金などでもOK??
私が行った店舗ですので、全国どの店舗でもOKと言うわけではないかもしれませんが。
メルペイのクーポンを使う度に店員さんに聞きますと・・
残りの支払いは現金でも何でも良いですよ!!と使用の度に言われました。
検証の為に使用店舗をいつも行かないお店にした場合もそうでした。
店舗によりけりかもしれませんが。
ファミマは今回初ですし、どうだろ??
ファミマでも現金で支払えました。
あ、マックでもまだクーポン使った事はないのでわかりません。
マックでは残りの支払い、楽天ポイント使えるかやってみようかな??
あまりお得なクーポンないけど・・
LINE Payのように自動で残りの額が同時に決済出来れば楽ではあります。。
スポンサーリンク
メルペイはわかりにくいけどやはり便利
メルカリで売上金が少額残っていたりすると、手数料かけてまで振込むのも・・なんて思いますよね。
そんな時コンビニなどで気軽に売上金が使えるのはやっぱり便利♪
まさにメルカリ側の思う壺ですが・・・
しかしメルペイは最初から複雑でした。
iPhoneとandroidで設定が違うし、iD払いで払いますとかメルペイで払いますとかの使い分け。
そんな声が多かったのか、動画が増えたりしたのでまだわかりやすくなったけど・・
自分の記事を読み返してもわかりにくい、汗
7月からセブンでもコード払いが可能になるし、その追記も結構大変でした。
読みにくい、わかりにくい箇所も多いかと思いますがよく読んでいただいています↓
ありがとうございます!!


6/8更新 「金、土、日、祝」からあげクン1個増量中
メルペイのクーポンのCMもしていますね。
全国のローソンで実施しているのかはわかりませんが・・
昨日から毎週「金、土、日、祝日」はからあげクン1個増量しているようです。
買ってみました、笑
前と容器が変わってた~♪

6/11更新 残りの支払いにLINE Payのクーポンを使ってみた
LINE Payのローソンで使える100円OFFクーポンをゲットしていました♪
メルペイクーポンのアイスダブルエスプレッソラテの、残りの支払いに使えるかな?と・・
101円~使えるクーポンなので、他にもお買い物をし仲の良い店員さんだったので聞いてみました。
「OK」との事だったので図々しくも使用♪
店舗によりけりかもしれませんが、参考まで・・

https://type-b.org/linepay_1
スポンサーリンク
6/18更新 新たなクーポンもお得
またクーポン出ていますね!!
コンビニ3社のだけまとめると・・
◆バウムクーヘン 11円(ファミリーマート)
◆200円以下のセブンカフェ 11円(セブンイレブン)
◆アイスコーヒーM/アイスカフェラテM 11円(ファミリーマート)
◆濃厚ミルクワッフルコーン 39円(ローソン)
iPhone6では・・ローソンのみ使えます。
配布期限は4つとも、6/30の23:59まで・・
半額還元キャンペーンも30日までですね!!

6/20更新 ファミマのメルペイクーポンの使い方

ファミマでクーポン使ってみました。
QRコード、シリアル番号利用・・両方を試してみたので結果を書いてみます。
QRコード利用
まずはQRコードから・・
画面に進み、クーポンをめくってから出るQRコードをFamiポートにかざせばOK!!
確認画面が出てクーポンが発券されます。

シリアル番号利用
シリアル番号は・・
クーポンをめくってから出る画面のQRコードの下、枠内の番号を入力します。
(頭とお尻の2文字は消しています。)
確認画面が出た後、クーポンが発券されます。
どちらが簡単??
爪が長いので押しにくいのもありますが、圧倒的にQRコードの方が楽でした。
かざすだけなので・・
現金でお支払い
クーポン券をレジに持って行ったとこ、支払い方法は何も言われず。。
値引きを確認してiDで支払う・・と書かれていますが、私は現金でお支払いしました!!
もはやレジではスマホを出さず・・
昨日は他の店舗で試してみましたが、そちらでも何も言われなかったので現金で。
セブン、ローソンのクーポンについて書いています↓

10/3更新 悲報 クーポンが抽選になっている
クーポンが抽選で当たる!!になっています( っ`ω、)っ
昨日の朝見た時よりからあげクン増えてるけど、抽選ならもういいわぁ。。
メルペイも良いですが・・
私はPay Payを一番使っているかな??
※IOS用↓
※Android用↓
