スマホ決済

メルペイ・とてつもなく簡単だったiDでのお支払い!!おサイフケータイは今更だけど便利【LINEPay・PayPay】

メルペイ 支払いアイキャッチ画像

なかなか一筋縄ではいかなかったメルペイでのお支払い。

クーポンを使ってみても残りの支払いを現金でしてしまったり・・
私の勉強不足も原因ですが、汗

※今クーポンページを見ると動画での説明がありました。
私が一番最初にクーポンを使った時にはこの動画はなかったかと思います。
使い方がわかりにくい・・との意見が多かったのかもしれませんね。。

先日もセブンイレブンでのお支払いがうまくいきませんでした。

ローソンやファミマではPayPayやLINE Payで支払いしてるので、セブンイレブンでメルぺイが使えたらやっぱり便利♪
※7/1からセブンでも使えるようです。

メルペイのクーポンや設定の記事もどうぞ!!

メルペイ・人気QRコード決済サービスランキング、1位はどこ?メルペイNEWクーポン【iD・LINEPay・PayPay】キャッシュレス化がTVなどでは頻繁に言われていますが、実際に周りで使っている人は少ないです、人気ランキングはどうなっているのでしょうか?...
メルペイ設定方法アイキャッチ画像
【メルペイ】Android版・設定方法を画像で解説!!メルカリアプリをおサイフケータイと連携Android版メルカリの設定をしてみました。おサイフケータイと連携するだけの簡単なものでした。...

結局セブンイレブンで支払いが出来た

先日と同じセブンに行ったのですが・・
店員さんに「またチャレンジさせて下さい!!」と同じ店員さんのとこに行くつもりが、
いらっしゃらないようで違う店員さんに対応していただきました。

すると、その新たな店員さん・・スマホをかざす場所、前の店員さんとは違うとこを言ってきたー!!
え?この前のとこと違う。
(私も前のとこは「?」と思ったんです。。)

スマホをかざすと・・簡単に決済完了!!

え??簡単すぎる・・レシートを受け取り茫然・・
(大袈裟ですが)

次にお客さんがいらっしゃったので、すぐにその場を立ち去り
もう1度やってみようとお菓子を持ってレジへ。。
スマホをかざして、決済完了!!!!

スポンサーリンク

結論=メルペイのiD払いがどこよりも一番簡単だった

散々色々使いにくいと言ってしまいましたが、結論メルペイでのiD払いが一番簡単でした。

4/27更新:iD払いでもAndroidが一番簡単!!
現在また新たな動画がアプリ内に追加されていました。

Android、iPhoneそれぞれでのiD払いのお支払い方法が紹介されています。

https://twitter.com/Typeb_since2018/status/1121901172443320320

おサイフケータイの知識が私には全くなかったので最初は戸惑いましたが、おサイフケータイを利用をした事がある方ならすぐに出来るかと思います。

LINEPayやPayPayより簡単

他の決済よりメルペイのiD決済が簡単だと思ったとこは、スマホ側でなんの設定をする事なくスマホをかざせば決済完了が出来る点。

ただし私は口座登録をしていないので、ポイントを購入して残高がある事が前提◎

LINEPay・PayPayはアプリを立ち上げコードを表示、もしくは店舗のコードをスキャンで読み取る必要があります。

スキャン払いの時のPayPayは金額を入力して、支払いボタンをタップまでするので結構手間。
特に金額なんて一番大事な部分なので間違えて入力出来ませんもんね。。

メルペイのiD払いは画面に何も出さず、アプリを立ち上げる事なく決済完了しました。

スマホの画面が消えている=スリープ状態で出来たと言う事!!

こちらのメルペイの説明動画には画面が出ていますが、私はアプリを立ち上げる事なく決済が完了しました。

4/22追記:メルペイのiD払いでもiPhoneは画面を見せる必要がありそうです。

https://type-b.org/merpay_4

おサイフケータイ側の設定

かざす場所が違ったので出来てなかったわけなのですが、その事実に気がついてなかったのであまりに使えないので少し設定を触っていたのでした。

前はおサイフケータイアプリ側はこの画面だったのですが、これがいけないのかと思い

おサイフケータイ
ピンクの枠内をタップ。

v
するとマイサービスが表示されました。

上に「対応UIMカード~サービスを利用出来ません。」とあるのでこれで使えなかったのかー!!と思ったのですが知らべたとこ問題なさそう。

メルペイ 支払い
ここまで進めてからセブンに行きました。

結果、かざすとこがそもそも違っていたので、上記設定が必要だったのか不要だったのかはわかりません。

おサイフケータイを全く使った事がない人にとってはもう少し説明が欲しいかな。。とも思いました。
コード払いとiDの使い分けの点も含め。。

iD払いはクレジットカード欄に表記されている

iDと言うのがイマイチわかっていなかったので、支払いが出来なかった時・・
よく見たらiDの表記が、電子マネーやモバイル決済欄ではなく「クレジットカード一覧」にあったんです。
(dカードの関係でしょうが。)

それでこのセブンの店舗では出来ないのかな?なんて思ってしまいました。

ですが、結果このセブンでもiD払いは出来ました◎

私と同じように勘違いされる方もいてもいけないので、書いてみました。

IDセブン メルペイ

メルペイ・ローソンでコード払いをしてみた

今までメルペイではiD払いしかしていませんでした。
ローソンで本日コード払いをしてみました。

メルカリを開き、メルペイに進み「コード払い」をタップ。
画面に出たコードを店員さんに読み取っていただきました。

メルペイコード払い
LINEPayやPayPayと同じ感じですね!!

メルペイローソン

スポンサーリンク

メルペイでiD払い・コード払いの両方を使ってみて違った点

本日メルペイのコード払いを初めて使ってみました。
iD払いと1点違う事に気がついたので書きとめておきます。

iD払い=メールが届く
コード払い=メールが届かない

iD払いの時のみメールが届きました。
メルカリから通知も来ていました。

コード払いの時は先程のこの画像がすぐに出ましたが↓

メルペイローソン
iD払いはスリープ状態でかざしているので、確かに画面は何も見ていない。

それでメールでお知らせが来るのでしょうか?

メルペイ 通知

何故メルペイはわかりにくいのか?

他のスマホ決済よりわかりにくい、正直メルペイには最初かなり戸惑ってしまいました。

他のスマホ決済を使っていたから比べてしまい、余計にそう思ったのかもしれません。
スマホ決済のとっかかりがメルペイだったらそこまで思わないかも?
(余計に思うかもしれませんが・・)

探り探り、私も使用しているので失敗していたりとあまり参考にならない記事も多く、汗

まず最初の設定自体に「メルペイ、iD払い、おサイフケータイ」など色々なワードが出てくる点で困惑した気がします。

おサイフケータイに無知な方は入りこみにくいと思う。。
(せめてiD払いとおサイフケータイのどちらかが同じ単語だったら)

次に同じメルペイで払うのに、「iDで支払います」、「メルペイで支払います」を使いわける必要がある。

これも正直かなり面倒くさいです。

LINEPayやPayPayが使える店舗をやっと把握したとこで、メルペイが使える店舗~と思ったらiDまでも。。

iD払いに関しては説明が多いのにコード払いに関しての説明が少ない点も×

一番初めはセブンでもコード払いが出来るのかな?なんて思ってしまいました。
※7/1~対応するようです。

とりあえずiD払いはかなり使いやすかったので、売り上げ金全てを手数料有料化の前に振込む予定でしたが、少し残して振込申請しようかな?

手数料有料化もメルペイを使わせたいのでしょうね、メルカリの思う壺。。

新たな11円クーポンが本日より配信中

本日10時~
またセブンイレブンで200円以下の揚げ物・フランク・焼き鳥が11円になるクーポン配信されるようです。

オニギリと同じで100円商品2個は無理です、笑
1個1回限り!!

メルペイのページのクーポン欄に今はまだ出ていませんが、10時以降に出るかと思われます。
出ていました↓

メルペイ くーポン 11円

https://type-b.org/merpay

https://type-b.org/merpay_famima_etc

ABOUT ME
Myu
Myu
ブログ開設10ヵ月目で15万PV達成!! 11ヵ月目18万PV・・ ガジェットオタクのB型女子が運営しています。 (現在スマホ18台所持) ここ数年はvlog研究に夢中、特にTikTokで海外のmini vlogを見まくっています。 恐らく・・日本で一番見ている自信あり!! vlogを彩る技などをご紹介しています♪