iPhoneXR関係の記事が増えましたのでまとめ記事を書いてみました。
私が使用しているケースやフィルム。
最初に行った設定やすぐに覚えたら便利な操作方法などをまとめています。
少し重たいのとホームボタンがないのがやはり慣れないので、出番が少ないiPhoneXR。。


Contents
iPhoneXRのお勧め100均ケース
最初は100円ショップのケースを使用していました。
100円ショップでもなかなかiPhoneXRの物は少ない。。
iPhoneXの新しいケースは昨日もダイソーでまた出ているのを見ました!!
XRは少ないんですよね、本当に・・悲
そんな中セリアのソフトケースは丁寧なつくりでお勧めです。

ハードケースは少し雑な、手抜き感がありますが
ソフトケースのもっさり感が嫌な方にはお勧めです。
キャンドゥにも同じ商品がありました。

スポンサーリンク
今私が使っているケースがこちら
セリアのケースも優秀でしたが、やはりiPhoneXRの野暮ったさは抜けず。。
楽天で購入したケースはつけるだけで少しスタイリッシュに見えるんです。
今は値上がりしていますがお勧めです。
(同じようなiPhoneXのケースでしたら先程書きましたが似たようなのがダイソーにありました。)

100均より安いのに変えてみました。
https://type-b.org/iphonexr_leplus
10/6追記:ダイソーのケースに変えてみました。
100円なのに高見えしています↓

フィルムも100円ショップのものを使用
フィルムに関しては先程のケースの記事にも最初に購入したものは載せています。
結局落ち着いたのがダイソーの全面保護ガラスフィルムです。
最近ではXRのこの商品の在庫はほぼ私のよく行くダイソーでは見ないです。
他の機種はまだ残っているのですが。。

本日、ゆめタウン博多のダイソーに行きましたらXRのフィルム沢山ありました!!
ダイソーと言えば持ち歩きケーブルを入れているポーチもダイソーでした。

スポンサーリンク
パスコードを設定&LEDランプで着信を光でお知らせ
iPhoneは個人情報の塊なので指紋認証などセキュリティー対策は必須ですよね。
私はパスコードを設定しています。
今は6桁に増えていますが、以前の操作が慣れているので4桁のまま。
着信でLEDランプが点滅する操作もiPhoneXRにしてすぐにしました。

グンとiPhoneが使いやすく!!すぐに覚えたい操作
コントロールセンターの出し方・スクショの撮り方が
ホームボタンありの時のiPhoneと操作方法が違っていました。


この2つの操作を覚えるだけでiPhoneが一段と使いやすくなる事間違いなし◎
iPhoneのホーム画面にショートカットを作成
Safariを立ち上げて、ブックマークを探してタップ・・
急いでいる時など案外面倒くさいですよね。
私は時刻表をホーム画面に設置しています。
出来たアイコンをタップするだけで時刻表が出るので便利♪

スポンサーリンク
格安SIMでiPhoneXRを使う
私はauで契約したiPhoneXRなのですが今はUQモバイルのSIMを入れています。
その設定方法について書きました。
UQモバイル以外の他社でも基本、操作方法は同じです。

再びauのSIMを使いたい場合は↓

SIMロック解除の記事も書いています。

iPhoneXRで音楽を聴こう♪
過去には色々なミュージックアプリを使ってきましたが、今はauの6ヵ月間無料のApple Musicを利用しています。
Apple Musicはリピートボタンが見つけにくかったり、タイマー設定がなかったりするのですが、慣れれば使いやすいです。

5/26追記:今はSpotifyを利用しています♪

iPhoneXRについてはまだ書きたい事もありますのでこちらに追加していきます。
