最近少しサボり気味ですが、シリーズ化?している
海外のLINEスタンプランキング!!
かなり増えたので、よく見ていただいている国順にご紹介していこうと思います。
海外のLINEスタンプは日本とは違うランキング内容なので見ていて楽しいです♪
記事にはしていませんが、時々色々な国を覗いています。
海外のLINEスタンプランキング~人気国順にご紹介♪
公開日時にも勿論よりますが、よく見ていただいてる国順にご紹介していきますね。
韓国
LINEと言えば「韓国」・・と連想される方も多いかも??
韓国のLINEスタンプランキングの記事は私がブログ立ち上げ当初、
早い段階で書いたもので今でもよく読んでいただいています。

LINEフレンズが圧倒的に人気と言う印象。。
上位がすべて埋まっている時もあり、その人気の凄さがうかがえます!!
白いキャラクターも人気のようです。
2019.4~はこちらに書いています↓

カナダ
続いてよく読まれているのが私の大好きな国である「カナダ」。
何度行ってもまた行きたくなる国です!!
早くに更新したからかもしれませんがこちらもよく読んでいただいています。

あまりカナダではLINEは使われていないとは思います。
色々な国で人気のキャラクターがまんべんなくランキングに入っている印象を受けました。移民の方が多いからでしょうか?
タイ
続いては「タイ」が人気でした。
タイはかなりLINEが人気のようでいつも見る度に勢い?みたいな何かを感じます。

2018年のスタンプの販売量がLINEユーザーのいる国では
伸び率が最も高かったそうです、凄いですよね。
いつ見ても独自のキャラクターの新着のスタンプも多く、
イベントのスタンプも多いです。
日本より多いかも?なんて思う事も。
アメリカ
続いては「アメリカ」でした。

アメリカはあまりLINEは使われていない印象。
LINEフレンズが1位の時もあり少し意外だと個人的には感じました。
LINEフレンズはどの国でもいつも上位で凄いですよね。
ポケモンも人気のようで他にはトトロやサンリオキャラクターも入っていました。
日本のキャラクターが世界でも通用しているのは嬉しい♪
香港・台湾
続いては「香港・台湾」でした。
うさぎとネコなど動物がよくランキングに入っていました。

ポケモンやディズニーも人気のよう。
日本では発売のない新着スタンプも割とありました。
圧倒的な人気の「ランラン猫・very miss rabbit」を
沢山見たので私も好きになってしまいました↓

インドネシア
続いては「インドネシア」でした。

インドネシアはLINEの使用頻度が高めと聞いた事があります。
確かにと思える内容で・・
日本や他国であまり見ないキャラクターが上位を占め
スタンプも10コインや20コインで買えるものも多く驚きました。
ロシア
続いては「ロシア」でした。

LINEフレンズやポケモン、スヌーピーなどどの国でも人気のキャラクターが上位。
日本や他国では白いキャラクターが人気なのに
ロシアは黒いキャラクターが人気だったのが印象的でした。。
シンガポール
続いては「シンガポール」でした。

香港、台湾でも人気のVery Miss Rabbitが人気のようでした。
ドラえもんやポケモン、クレヨンしんちゃんなど日本のキャラクターも人気のよう。
他国よりもドラえもんが沢山入っていたので個人的に嬉しかったです!!
マレーシア
続いては「マレーシア」でした。
マレーシアでは少しずつLINEの利用者が増えていると聞いた事があります。

5位までVery Miss RabbitとLINEフレンズが占めていました。
クリエイターズスタンプでは犬、猫の動物が人気のよう。
赤ちゃんのキャラクターも多く入っていたのが他国と違うとこでした。
ブラジル
最後は「ブラジル」になります。
更新も最近なので・・

LINEフレンズはどの国でも人気なのですが
かなり前に発売されたLINEフレンズのスタンプが1位だったので驚きました。
ワンピースやジョジョなどの日本アニメも人気でした、嬉しいですね!!
以上が今まで投稿した海外のLINEスタンプランキングを
よく読んでいただいている国順にご紹介しました。
まだ書けてない国もありますので今度書こうと思います!!
