新しいiPhoneにし(iPhoneXR)
すぐに表示させたかったのがコントロールセンター。
ん?しかしいつものやり方では出ない。。
ホームボタンがないタイプのiPhoneでは
表示方法が変わっていました。
ホームボタンが廃止されたiPhoneは初なのでなかなか慣れず、汗
と言うのも私は数個のスマホを日替わり、気分で使い分け。。
まだホームボタンありのiPhoneをよく使っているので
iPhoneXRを使っていても
慣れでついホームボタンありの操作をしてしまいます。。
今回はホームボタンがあるiPhone、
ないiPhoneのコントロールセンターの出し方をご紹介♪
iPhoneXRのケース&フィルムの記事はコチラ。


Contents
コントロールセンターはどんな時に使う??
ホーム画面は勿論のこと、
ロック画面やアプリを起動していても表示出来、
(ロック画面やアプリ使用時に表示しないようにする事も可能です。)
素早くアクセスが出来るので
とても便利で出番も多いコントロールセンター。
私がコントロールセンターでよく使う機能は
画面の明るさの調節、カメラや電卓の起動、WiFiのON、
機内モード(持ち歩かないiPhoneは機内モードにしている)のON・OFFが主です。
スポンサーリンク
ホームボタンのないiPhoneでコントロールセンターを表示
まずはホームボタンの廃止された
iPhoneでのコントロールセンターの出し方をご紹介♪
iPhone画面上部右上から矢印のように下にスワイプ。
(真ん中・左側では通知センターが開きます。)
そうするとコントロールセンターが表示されます。
閉じるには画面を上方向にスワイプ。
余白をタップしても閉じます。
各コントロール上で強く押し込めば(3Dタッチ非対応機種は長押し)
別画面が現れ、多くの機能・細かい機能が表示されますが
私はあまり使っていません。
例えば・・・
左上の機内モードあたりのボタンエリアを強めに押せば
下記画像の画面になります↓
明るさ調節を押した画面↓
おやすみモードを押した画面↓
余白をタップすればコントロールセンターに戻ります。
ホームボタンありのiPhoneでコントロールセンターを表示
続いてホームボタンありのiPhoneでの表示方法です。
iPhone画面下部から矢印のように上方向にスワイプします。
閉じるには下方向にスワイプ。
余白をタップしても閉じます。

スポンサーリンク
コントロールセンターはカスタマイズも可能♪
iOS11~コントロールセンターを自分の使いやすいように
カスタマイズする事も出来るようになりました。
枠で囲った下段部分がカスタマイズ可能です。
よく使う機能を追加したり
不要なコントロールを削除、並べ替えが出来ます。
「設定」から「コントロールセンター」を選び
「コントロールをカスタマイズ」をタップ。
こちらからデフォルトで設定されている
コントロールを削除し自分の好きな機能の追加が出来ます。
上部分が既にコントロールセンター内にあるボタンになります。
下に表示されている機能が追加可能。
追加するには+マークをタップ、-マークで削除。
右の「三」を押したままドラッグして
好きな順番に並び替えが出来ます。

以上がコントロールセンター画面の出し方、
カスタマイズ方法のご紹介になります。
自分の使いやすいようにカスタムするも良し!!
そのまま使っても良し!!
ちなみに・・・
私はかなりコントロールセンターを利用しているのですが
家族の中には全く使っていない者もおりました。
便利なのに。。
